採用情報
募集要項
当院はリハビリテーション専門病院です。私たちと共に回復期のリハビリテーションによる在宅復帰のお手伝い、そして地域に密着した在宅支援としてのリハビリテーションに参画されませんか。あなたの応募をお待ちしています。
お仕事にブランクがあってもかまいません。
事前の病院見学も歓迎します。
※正職員の中途採用比率
2022年度55%・2023年度43%・2024年度30%
※男性の育児休業等取得率 2024年度:66%
(算出方法:A÷B)
- A:集計年度中に「育児休業」及び「育児を目的とした休暇制度」を利用した男性職員の数
- B:集計年度中に「配偶者が出産」した男性職員の数
医師
雇用形態 |
正職員 |
---|---|
勤務部署 |
岡山リハビリテーション病院 診療部 |
資格 |
医師免許 |
学歴 |
不問 |
経験 |
不問 |
年齢 |
不問 |
雇用期間 |
期間の定めなし |
試用期間 |
3ヶ月 |
業務内容 |
病棟での診療業務 |
就業時間 |
8:30~17:30 |
休憩時間 |
60分 |
休日・休暇 |
日・祝日・年度休暇(3日)・年末年始休暇を含む年間118日 |
賃金形態 |
年俸制(医師免許取得後の実務経験年数により) |
時給 |
年俸により算出 |
諸手当 |
通勤・家族・住宅・保育・ |
昇給 |
毎年10月 昇給率3%前後 |
賞与 |
期末賞与(実績0.2ヶ月分) |
加入保険等 |
健康・厚生・労災・雇用・企業年金 等 |
定年制 |
有(65歳) |
退職金制度 |
有 |
再雇用制度 |
無 |
勤務延長 |
有 |
マイカー通勤 |
可(駐車場無料) |
その他待遇 |
土曜日勤務・当直免除可 |
採用人数 |
1名 |
応募期間 |
随時 |
応募方法 |
電話(病院代表086-274-7001)または採用応募フォームにて |
応募書類 |
履歴書 |
選考日時 |
随時 |
選考場所 |
岡山リハビリテーション病院 |
選考方法 |
面談 |
選考結果通知 |
電話・郵送(面接選考後7日以内) |
選考に関する特記事項 |
選考日時は別途ご相談に応じます |
担当者 |
事務部長 山本秀樹 |
その他特記事項 |
※特に専門の診療科は問いません。 |
薬剤師
雇用形態 |
正職員 |
---|---|
勤務部署 |
岡山リハビリテーション病院 薬剤部 |
資格 |
薬剤師免許 |
学歴 |
不問 |
経験 |
不問 |
年齢 |
不問 |
雇用期間 |
期間の定めなし |
試用期間 |
3ヶ月 |
業務内容 |
調剤業務 |
就業時間 |
8:30~17:30 |
休憩時間 |
60分 |
休日・休暇 |
日・祝日・夏期休暇・年末年始休暇を含む年間118日 |
賃金形態 |
月給制 |
基本給 |
卒後初任給 213,300円 |
時給 |
当院給与規程により算出 |
諸手当 |
通勤・家族・住宅・保育・時間外・ベースアップ・日祝・年末年始 |
昇給 |
毎年10月 昇給率3%前後 |
賞与 |
年3回(前年実績4.0ヶ月分) |
退職金制度 |
有 |
加入保険等 |
健康・厚生・労災・雇用・企業年金 等 |
定年制 |
有(60歳) |
再雇用制度 |
有(65歳まで) |
勤務延長 |
有 |
マイカー通勤 |
可(駐車場無料) |
その他待遇 |
ユニフォーム貸与・昼食費一部病院負担 |
採用人数 |
1名 |
応募期間 |
随時 |
応募方法 |
電話(病院代表086-274-7001)または採用応募フォームにて |
応募書類 |
履歴書 |
選考日時 |
随時 |
選考場所 |
岡山リハビリテーション病院 |
選考方法 |
書類選考・面接・適性検査 |
選考結果通知 |
電話・郵送(面接選考後7日以内) |
選考に関する特記事項 |
選考日時は別途ご相談に応じます |
担当者 |
薬剤部長 雫禎弘 |
その他特記事項 |
看護師
雇用形態 |
正職員 |
---|---|
勤務部署 |
岡山リハビリテーション病院 看護部 |
資格 |
看護師免許 |
学歴 |
不問 |
経験 |
不問 |
年齢 |
不問 |
雇用期間 |
期間の定めなし |
試用期間 |
3ヶ月 |
業務内容 |
入院患者様の看護業務 |
就業時間 |
※3交代制 |
休憩時間 |
60分 |
休日・休暇 |
日・祝日・年度休暇(3日)・年末年始休暇を含む年間118日 |
賃金形態 |
月給制 |
基本給 |
高校卒2年養成卒後初任給 200,900円 |
時給 |
当院給与規程により算出 |
諸手当 |
通勤・家族・住宅・保育・ |
昇給 |
毎年10月 昇給率3%前後 |
賞与 |
年3回(実績4.2ヶ月分) |
退職金制度 |
有 |
加入保険等 |
健康・厚生・労災・雇用・企業年金 等 |
定年制 |
有(60歳) |
再雇用制度 |
有(65歳まで) |
勤務延長 |
有 |
マイカー通勤 |
可(駐車場無料) |
その他待遇 |
ユニフォーム貸与・昼食費一部病院負担 |
応募期間 |
随時 |
応募方法 |
電話(病院代表086-274-7001)または採用応募フォームにて |
応募書類 |
履歴書・職務経歴書 |
選考日時 |
随時 |
選考場所 |
岡山リハビリテーション病院 |
選考方法 |
書類選考・面接・作文・適性検査 |
選考結果通知 |
電話・郵送(面接選考後7日以内) |
選考に関する特記事項 |
選考日時は別途ご相談に応じます |
担当者 |
看護部長 植田明美 |
その他特記事項 |
※職員数 256名(看護師73名・介護福祉士25名) |
介護福祉士
雇用形態 |
正職員 |
---|---|
勤務部署 |
岡山リハビリテーション病院 看護部 |
資格 |
介護福祉士免許 |
学歴 |
不問 |
経験 |
不問 |
年齢 |
不問 |
雇用期間 |
期間の定めなし |
試用期間 |
3ヶ月 |
業務内容 |
入院患者様の介護(看護補助)業務 |
就業時間 |
※3交代制 |
休憩時間 |
60分 |
休日・休暇 |
日・祝日・年度休暇(3日)・年末年始休暇を含む年間118日 |
賃金形態 |
月給制 |
基本給 |
卒後初任給 161,000円 |
時給 |
当院給与規程により算出 |
諸手当 |
通勤・介護職員処遇改善手当・家族・住宅・保育・ |
昇給 |
毎年10月 昇給率3%前後 |
賞与 |
年3回(実績4.2ヶ月分) |
退職金制度 |
有 |
加入保険等 |
健康・厚生・労災・雇用・企業年金 等 |
定年制 |
有(60歳) |
再雇用制度 |
有(65歳まで) |
勤務延長 |
有 |
マイカー通勤 |
可(駐車場無料) |
その他待遇 |
ユニフォーム貸与・昼食費一部病院負担 |
応募期間 |
随時 |
応募方法 |
電話(病院代表086-274-7001)または採用応募フォームにて |
応募書類 |
履歴書・職務経歴書 |
選考日時 |
随時 |
選考場所 |
岡山リハビリテーション病院 |
選考方法 |
書類選考・面接・作文・適性検査 |
選考結果通知 |
電話・郵送(面接選考後7日以内) |
選考に関する特記事項 |
選考日時は別途ご相談に応じます |
担当者 |
看護部長 植田明美 |
その他特記事項 |
※職員数 256名(看護師73名・介護福祉士25名) |
介護福祉士(通所リハビリテーション)
雇用形態 |
正職員 |
---|---|
勤務部署 |
岡山リハビリテーション病院 通所リハビリテーション |
資格 |
介護福祉士免許 |
学歴 |
不問 |
経験 |
不問 |
年齢 |
不問 |
雇用期間 |
期間の定めなし |
試用期間 |
3ヶ月 |
業務内容 |
介護・リハビリテーション・送迎 等 |
就業時間 |
8:30~17:30 8:00~17:00(月4回程度) 8:30~12:30(土曜日/交替(シフト)勤務) |
休憩時間 |
60分 |
休日・休暇 |
日・祝日 所定休日年間118日(年度休暇・年末年始休暇を含む) 特別休暇 |
賃金形態 |
月給制(月末締、当月25日支給) |
基本給 |
卒後初任給 161,000円 ※実務経験別途加算 |
時給 |
当院給与規程により算出 |
諸手当 |
通勤手当(上限25,000円) 介護職員等処遇改善手当(34,000円~39,000円) 住宅手当(上限20,000円) 家族手当(配偶者13,000円、1子につき6,500円等) 等 |
昇給 |
年2~3%程度(毎年10月) |
賞与 |
年3回(2024年実績4.1ヶ月分) |
退職金制度 |
有 |
加入保険等 |
健康・厚生・雇用・労災・企業年金 等 |
定年制 |
有(60歳) |
再雇用制度 |
有(65歳まで) |
勤務延長制度 |
有 |
応募期間 |
随時 |
応募方法 |
電話(病院代表086-274-7020)または採用応募フォームにて |
応募書類 |
履歴書(写真添付)・職務経歴書・介護福祉士登録証 |
選考日時 |
随時(選考日時は別途相談の上決定) |
選考場所 |
岡山リハビリテーション病院 |
選考方法 |
書類選考・面接・適正検査 |
選考結果通知 |
電話・郵送(面接選考後7日以内) |
担当者 |
通所リハビリテーション主任 猪原 紀子 |
その他特記事項 |
※1~3時間利用のリハビリに特化した通所リハビリテーションです。 ※一日平均利用者数 約40名(午前 約20名・午後 約20名) 土曜日午前 約15名 ※スタッフ数 看護師2名、介護福祉士4名、リハビリ療法士6名、事務1名 ※マイカー通勤(駐車場無料)、ユニフォーム貸与、昼食費一部病院負担 ※子育て支援「くるみん・プラチナくるみん」認定病院 (子どもさんの学校行事等での休みの配慮可) ※その他 ・事前の見学歓迎します。 ・応募にあたってはご連絡の上、応募書類を送付してください。 書類選考後にご連絡します。 |
病院概要 |
※職員数 263名(看護師72名、介護福祉士25名、リハビリ療法士121名 等) ※関連施設 岡山旭東病院・岡山ハッピィライフ操風(サ高住) |
採用全般についてのお問い合わせ先
岡山リハビリテーション病院 事務部長 山本 秀樹 まで
病院代表 Tel 086-274-7001 Fax 086-274-7010
電話受付時間:
月曜~土曜日
9時~17時