病院のご案内
地域貢献活動
あっ晴れ!もも太郎体操
2013年にスタートしたあっ晴れ!もも太郎体操。2018年より、当院多目的ホールにて週に1回開催しています。ストレッチ体操(全6種)、お口の体操(全5種)、筋力トレーニング(全9種)を、映像を見ながら椅子に座り、無理のない範囲で行っています。
地域の方が対象ですが、どなたでもご参加可能です。原則無料です。
体操に合わせて、当院の専門スタッフが健康、リハビリ、栄養などについて講義を行う事もあります。
※現在、コロナウイルス感染防止対策のため、活動を一時中止しております。
なかまちーず活動

なかまちーずは、岡山市中区地域保健医療福祉連携懇話会の活動から発足しました。健康でも医療や介護が必要になっても、住み慣れたところで暮らし続けることができる地域づくりを目指し、中区の医療介護従事者や地域住民、行政や企業などとも連携し活動を行っています。
- 市民と専門職の意見交換会
- 多職種意見交換会
- なかまちーずフェスティバル
※現在、コロナウイルス感染防止対策のため、活動を一部中止しております。
介護予防教室
当院の看護師、リハビリスタッフ、歯科衛生士など、様々な職種のスタッフが地域住民の方々へ健康の理解と維持を目的に講演活動を行っています。内容には熱中症や腰痛対策、フレイル・ロコモティブシンドローム予防、生活習慣病予防などが含まれており、ときには体操などの運動も取り入れながら、楽しく公民館などで講演を実施しています。
- 2024年度は岡山市内で7回開催


岡山失語症友の会 コスモス
当院の言語聴覚士が活動に協力している失語症者の患者会です。
詳しくは下記をご参照ください。
災害支援活動
災害時における被災地支援活動のためにJMAT(日本医師会災害医療チーム)、JRAT(一般社団法人 日本災害リハビリテーション支援協会)の一員として、被災地支援活動を行っています。
介助指導研修会
岡山県ホームヘルパー連絡協議会の依頼にて、当院の理学療法士がヘルパー向けに介助指導研修会実施しました。
- 美作市、総社市、岡山市、和気町で各1回